わたぼこ堂雑記帳

「お前のはのーみそはわたぼこりか!」 う~ん、さもありなん…そんなたけちよの日記。あなたのお役に立ちません。

いまへと続く、ささいな経験

その昔、お弁当の時間になるたびに思っていたのです。



(私の水筒、きたないなー・・・)



って。



中学生の頃だったかな。
まだギリギリ、ガラスの魔法瓶の水筒が現役だった時代。
ステンレスの水筒を買ってもらったはいいものの、注ぎ口の形が複雑で、
日増しに茶色い汚れが目立つようになってきたのです。
外側はほぼキレイなままなんですが、お弁当の時間になるとコップは外しっぱなしなので、
その間ずーっと眺めてるハメになるのです。気になる。



あー、残念。こうやって新しいものも古くなっていくんだなー、と。
家事のプロフェッショナルである母が洗ってこうなんだから、
もうコレは一生キレイになることはないのだろう、と。
無常をかみしめること、半年ほど。



ふと、気が付いたのです。
お友達の水筒が、ずっとキレイなことに。



あっあれ・・・っ?おかしいな・・・?
どうなってんだろ?魔法かぁ??



もしかして・・・この汚れって、落ちるのか・・・?
いやいやいや、そんなハズは・・・・・・



期待2割、否定8割。
そんな心持ちの中、手持ちのポケットティッシュで拭ってみましたところ。



アッサリ落ちた。




( ゜Д゜)




その日から、お弁当の時間が来るたびに、ちょっとずつ汚れを拭いていったのです。
みるみるうちに、水筒の注ぎ口はピッカピカになりました。
そりゃーそうだ。だって、単なる水垢だもの、今思えば(汗)。



その間、母上からの反応は・・・何ひとつありませんでした(笑)。
驚くでもなく。褒めるでもなく。無反応。



その時、おぼろげながら中学生の私は知りました。



チャレンジしてみる価値はあること。
母上は、家事のプロフェッショナルではないこと。
親の担当領域を、自分でやったって構わないこと。



・・・母上の性格いい加減分かり始めたこの年齢になったから言うケド、


「そりゃ洗えば落ちるってことぐらい知ってるけどさー。
 ンな細かいモンいちいちやってられませんー?こちとら6人分の食器片付けてんのにッ。
 塩素系の漂白剤とか、子どもがいるうちは使いたくないし〜。


 汚れてるぐらいじゃ死にゃせん、細かいことつべこべ言いな」


ぐらいに思ってたんだろなーあの人は(汗)。
食品系の資格持ちのクセに何でそんなに無頓着なんだ・・・。




100均で細かい部分を洗う用のブラシを見かけると


『ああ、あの時代にコレがあったら、母上だって洗ってただろうになぁ・・・』


と毎回思わずにはいられないのです。
自分でやれば報われる、という大切な経験も、一緒に思い出しつつ。